2019年12月 定例会議概要

開催日時・会場

  • 日時:令和元年12月3日 午後2時00分~
  • 場所:本庁舎 B1階 11会議室

出席者

  • 四谷:大熊 松川 大塚
  • 箪笥町:大崎 渡部 飯島
  • 榎町:中村 松永 小菅
  • 若松町:鈴木 篠崎 河原田
  • 大久保:大浦 植村 石井
  • 戸塚:福本 古澤 加納
  • 落合一:村上 岡田
  • 落合二:小野田 坂田
  • 柏木:山田 立原
  • 西新宿:八木 秋田
  • 区役所: 
  • 司会進行:山田 副会長

目次

会長あいさつ

本日も定例理事会にご出席いただき誠にありがとうございます。早いもので、今年最後の定例理事会となりました。
先月11月30日には、今年2回目となる区民医療公開講座が開催され、多くの方にご参加をいただきました。今回は「歯周病」と「鼻の病気」という2つのテーマで講演が行われました。歯周病などの炎症は、血管を通じて全身を回り、リウマチや糖尿病、肺炎といった病気の発症と深い関連があるということです。私もたいへん勉強になった一日でした。
さて、今年の冬もインフルエンザが流行の兆しを見せています。また一日の寒暖差が激しく、風邪も流行しているようです。寒さ対策を万全に、体調を整えていただきたいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

▲TOPへ戻る

地域振興部長あいさつ

会長よりお話がありました通り、インフルエンザも流行してきました。これから年末に際し、いろいろ行事も多いことと思いますが、町会長の皆様にはどうぞ健康にご留意いただきたいと思います。
本日も行政等からの連絡が11件ございます。それぞれできるだけ簡潔にとお願いしておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

行政等からの連絡

(1)確定申告における広報協力のお願い

新宿税務署 横山 総務課長補佐
四谷税務署 西住 総務課長補佐

説明とポスター掲出・回覧の依頼がありました。
今年も、確定申告書作成会場はルミネゼロ(バスタ新宿の上)です。

(2)第18回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンについて

新宿未来創造財団 野崎 担当参事役
桑島 担当課長

説明とポスター掲出依頼がありました。
1/26開催当日は、交通規制を実施します。
ご理解ご協力をお願いいたします。

(3)受験生チャレンジ支援貸付事業について
(4)成年後見制度について

新宿区社会福祉協議会 吉村 事務局長
横田 地域活動支援課担当課長

説明とポスター掲出依頼がありました。
各地区町連に説明に伺います。

(5)健康講話 「たばこやお酒から健康を守ろう!」

牛込保健センター保健サービス係 櫻本 保健師

PDF資料あり
(画像をクリックするとPDFが開きます)

(6)新宿区消費生活展チラシ掲示のお願いについて

皆本 消費生活就労支援課長

説明とポスター掲出依頼がありました。

(7)新宿区男女共同参画フォーラム チラシの送付について

北沢 男女共同参画課長

説明とポスター掲出依頼がありました。

(8)新宿区移動等円滑化促進方針策定協議会委員の推薦について

野澤 都市計画課長

委員推薦依頼がありました。
会長一任となりました。

(9)新宿区土砂災害ハザードマップの作成について(報告)

安藤 危機管理課長

ハザードマップは、広報新宿や区のホームページで公開されるほか、警戒区域内には戸別ポスティングされ、居住者向け説明会も開催されます。

(10)新宿区オリジナル筋力トレーニング「しんじゅく100トレ」について
(11)屋外イベントにおける受動喫煙防止のための配慮義務の周知について

松浦 健康長寿等担当副参事

「しんじゅく100トレ」の説明と成果報告がありました。
体験会を各地区で開催予定です。ぜひご参加ください。
PDF資料あり(画像をクリックするとPDFが開きます)

受動喫煙防止の配慮を喚起する立て看板等を作成します。おまつり開催時等に活用してください。

渡部理事
(箪笥町地区):
箪笥地域センターでは、大きな行事も行われ参加者も多いのですが、センター内も隣接する公園も喫煙できません。吸いたい人が路上で吸っているということが多く、町会は困っています。吸っていいという場所も作ってほしいです。
健康長寿担当副参事:新宿区では路上喫煙も全面禁止となっていて、公衆喫煙所を設けていっているところですが、ルールがいくつかあり、区有施設にはなかなか作れない状況です。区では補助金を出して、民間事業者に公衆喫煙所への協力をお願いしていますが、手が上がらずに苦慮しているところです。喫煙所の整備をしている所管課にきちんとご意見を伝えさせていただきます。

その他

(1)令和元年台風15号千葉県災害及び19号災害義援金について

大熊会長
集計金額(速報値): 4,522,771円

皆さまには、急なお願いにもかかわらず、掲示板へのポスター掲示、ならびに義援金へのご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
義援金の送付先につきましては、被災地の状況を勘案し、役員と事務局で協議し、被害のあった自治体に直接送りたいと考えています。送金先が決まりましたら、またご報告いたします。
ご協力ありがとうございました。

(2)れんげ賞の推薦について

事務局

各地区より1名(計10名)推薦されました。

((3)~10月の定例理事会で質問 「停電時の避難所への受け入れについて」への回答~

安藤 危機管理課長
<質問>先の千葉県の台風被害で、避難所に避難していた高齢者が熱中症のために死亡するという痛ましい事例がありました。
私たちの避難所は落合第五小学校で、体育館や教室に多くの住民が避難しているときに停電になったとしたら、はたして熱中症になりやすい高齢者をお迎えしていいのかどうか、どのように考えればいいのでしょうか。
危機管理課長:10月のこの定例理事会で、落合第二地区の小野田監事よりご質問のあった、停電時の避難所への受け入れについてお答えします。
現在、発災が懸念されているのが首都直下地震です。新宿区の8割が震度6強の揺れになると予想される地震です。区内全域で停電になることも想定されます。近年の夏の気温を考えると、40度近くの日もあり、そのような時季に地震が起こり停電になった場合、どうすればいいのかということです。
避難所に行くのか、家にいるのか。これは、停電の有無にかかわらず、また夏でも冬でも同じですが、住宅が倒壊または火災による消失がなければ、基本的には在宅で避難してください。もし住めない状況であれば避難所に避難していただく。そして、どちらで過ごすにしても、配慮を要する方に関しては、熱中症対策でいえば、できるだけ風通しの良い場所で過ごしてもらいます。避難所の小中学校では空調機の整備も行われていますが、停電時は使えません。自宅でも、風通しの良い場所で涼しい衣服で、また断水もあるかもしれませんが、共助の力で水分の補給を心がけるということが重要です。
避難所は地域の皆さんに立ち上げていただきますが、順次職員も駆けつけますので、避難所運営委員会との連携をとって、一般の方ももちろん、特に要支援の方の支援をしっかりとやっていきたいと思います。

事務局からの連絡

  1. 1月の理事会
    休会です
  2. 2月の理事会
    日 時:2月4日(火)午後2時00分~
    会 場:本庁舎 B1階 11会議室
  3. 令和2年新春懇親会・れんげ賞表彰式
    日 時:2月7日(金)午後6時00分~
    会 場:京王プラザホテル 5階 エミネンスホール
    ※12月中旬にご案内状をお送りします。同封の返信用はがきにて、ご出欠をお知らせください。
  4. 3月の理事会
    日 時:3月3日(火)午後2時00分~
    会 場:本庁舎 B1階 11会議室

閉会にあたって/福本会計(戸塚地区)

今年最後の理事会も無事に終了となりました。ありがとうございました。この会の開催にあたっては、大熊会長をはじめ役員の皆さんに大変ご苦労頂いております。
危機管理課長のお話にもありましたが、今年は地震よりも水害による被害が大きくありました。これからは、地震・水害に限らずどのような自然災害がいつ起こるかわかりません。これからも皆さんと一緒に、町会のためにがんばりたいと思っています。

さて、私たちの戸塚地区町連は、来年1月に50周年の式典を執り行います。ご招待させていただいた皆様には、ぜひお越しいただければと思います。
本日は、今年最後の定例理事会、大変お疲れさまでした。