2018年09月定例理事会

開催日時・会場

  • 日時:平成30年9月4日 午後2時00分~
  • 場所:本庁舎 5階 大会議室

出席者

  • 四谷:大熊 松川
  • 箪笥町:大崎 小田桐 津吹
  • 榎町:中村 松永 小菅
  • 若松町:鈴木 篠崎 河原田
  • 大久保:植村 石井
  • 戸塚:福本 古澤 加納
  • 落合一:前田 齊藤
  • 落合二:小野田
  • 柏木:山田 立原
  • 西新宿:青木 八木 髙橋
  • 区役所:川島(代理)
  • 司会進行:中村 副会長

目次

黙とう

津田 敏男 前会計(北新宿二丁目新和会会長) 平成30年7月28日ご逝去
(平成16年5月より平成30 年3月まで区町連理事 平成22年より副会長、会計を歴任)

会長あいさつ


津田会長は、北新宿二丁目新和会会長を16年に渡って務められました。区町連では副会長や会計、また厚生部委員として、研修親睦会の開催など、たいへんなご活躍をいただきました。ご冥福をお祈りしたいと思います。
本日は台風も近づいているなか、区町連定例理事会にご出席いただきありがとうございます。
7月初めに発生した、西日本を中心とした『平成30年7月豪雨』の大きな被害に対し、区町連として義援金を募ることとし、現在も募金活動を実施しています。理事の皆様におかれましては、急な決定にもかかわらず、町会掲示板へのポスターの掲示、ならびに義援金へのご協力をいただきありがとうございました。10月末まで義援金を募ってまいりますので、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。秋に向けて様々な行事があるかと思いますが、皆さま体調に気をつけて、日々の町会活動に励んでいただきたいと思います。

地域振興部長あいさつ

台風21号が徳島に上陸しました。こちらに直撃はありませんが、夕方より風雨が強くなるようですので、お帰りには十分ご注意ください。出張所を含め、災害時の対応には万全を期してまいりますのでご安心いただければと思います。
9月に入り、役所では来年度の予算編成の時期となってまいりました。引き続き、町会自治会の皆さまの活動を支援してまいりますが、東京2020大会開催の前年度となりますので、気運醸成事業をより一層強化し、事業を展開していこうと考えています。事業の実施にあたっては、様々なご協力をいただくことがあるかと思われますが、どうぞよろしくお願いいたします。

行政等からの連絡

(1)携帯電話の700MHz(メガヘルツ)帯利用によるテレビ受信障害対策について

700MHz利用推進協会 テレビ受信対策調整部 生井 対策グループマネージャー

(施工会社)協和エクシオ

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

・地上デジタル放送のアンテナを揚げているお宅に受信障害が発生する可能性が あります。事前対策や回復作業のために、作業員がお宅に訪問します。作業は無料です。広く周知いただくために、ポスターの掲示にご協力をお願いいたします。パンフレットが必要な場合はご連絡ください。

<質疑応答>

問: 地域の皆さんにきちんと認知してもらえるのか、また、自宅訪問を特殊詐欺などに悪用されないかが心配。
答: 今回は町会自治会へのポスター掲示による周知のお願いですが、同じ情報を警察、消費者センター、電気製品店に伝えて説明しています。質問や何かあった場合には、すぐにコールセンターに連絡をいただくことになっています。広く知っていただくのであれば、CMを流せばいいのではという話もありますが、警察とも相談しているのですが、そうすることによって特殊詐欺を助長してしまう可能性もあるということで、CMは流さずに、地域の皆さんに直接お話ししポスター掲示での草の根運動的な広報を行っています。
問: アンテナの交換は必要ですか。
答: 基本的には必要ありません。ただし、戸建て住宅などのフラットタイプのアンテナの場合は、受信部分がアンテナに組み込まれている場合があり、回復作業ができないので交換しているケースがありますが、一般のアンテナの場合はほとんど交換の必要はありません。
問: 受信に影響の出る地域とはどのような地域か。地形的な関連はあるのか。
答: 新宿区全体に影響は出ます。地形的な関係はありません。携帯会社の新しいアンテナの場所や電波が発射される日時がまだわかっていないので、今の段階では限定した地域はわかりません。また、東京オリンピックをピークに、都内ではあらゆる電波が発信されるので、電波障害は都内全域で考えられます。
問: 23区内で既に作業が始まっているところはあるか。大きな問題は発生していないか。
答: 23区では、練馬区・世田谷区で始まっています。理由は、1都3県のうちの3県で電波発射が始まっているので、隣接していて影響を若干受ける練馬区などで作業も始まっています。大きな問題は起きていませんが、ご理解いただくまでに時間がかかり作業がなかなか進まないという、こちら側の問題はあります。
問: ポスターにある対策実施期間はいつになるのか。
答: 新宿区では、9月から作業員が回り、電波発射は12月中旬からとなります。
問: 集合住宅・都営住宅等は、管理組合等を通しての作業となるのか。
答: 調整は管理者さんとさせていただきますが、作業の際は一時的にテレビが消えますので、情報は入居者の皆さまにも広く周知いただきたいと思います。
中村副会長: それでは、作業員の訪問に際しては、身分証の提示などきめ細かな対応をお願いいたします。

(2)「TOKYOチャレンジネット」ポスターの掲出依頼について

TOKYOチャレンジネット 根本 副所長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

小田桐理事
(箪笥町地区):
賃貸住宅の入居者が、仕事にあぶれて家賃が払えなくなり、大家さんがとても困っているというケースがあるのですが、この場合の入居者は対象となるのでしょうか。
副所長: 対象となります。原則6か月以上東京都で生活しているという用件がありますが、とりあえずご連絡・ご相談いただければ、早急に支援対応いたします。

(3)防犯カメラ設置における共架料単価の設定時期について

東京電力パワーグリッド㈱本社 中馬 配電部配電設計グループマネージャー
大谷 配電設計グループチームリーダー

資料に基づいて説明がありました。
設定時期の見直しを行い、既存契約に関しては5年間を移行期間とし、2024年度より新料金を適用。

(4)会員感謝のつどいの開催について

新宿区社会福祉協議会 法人経営課 田宮 課長

資料に基づいて説明がありました。

(5)第17回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンについて

佐藤 新宿未来創造財団等担当課長
新宿未来創造財団 青木 マラソン課長

資料に基づいて説明がありました。
一般の部の参加料が7,000円になりました。(昨年まで6,000円)
コースが一部変更になり、御苑トンネルを往復し、明治通りを通らないコースとなりました。

河原田理事
(若松町地区):
以前、コースを変更するお話があって、区民の多くが応援出来てとても良いと思っていましたが、その後どうなっているでしょうか。
マラソン課長: コースの拡大は、事務局の悲願でもありますが、3年前に残念ながら事故があった関係で中断しております。おかげさまで直近の3回は大きな事故もなく開催できておりますので、再び警視庁と協議に入っていけるように、まずは新宿区でのコースの検討を始めていきたいというところです。

(6)健康講話 「血糖値を急激に上げない食べ方」

東新宿保健センター業務係 嶋田 栄養士


資料に基づいて講話がありました。
空腹時の血糖値が正常でも、食後に急激に血糖値が上がることがあります。これを血糖値スパイクといいます。正常値に下がるまでに時間がかかり、血管を傷めることにつながります。これを防ぐには、1日3食を均等に食べ、おかずから先に食べるように。

(7)「しんじゅくシティウォーク」の周知及びーの掲出依頼及び「健康ポイント」について

松浦 健康長寿担当副参事

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

(8)乳がん月間チラシの掲出依頼について

仙田 四谷保健センター所長

10月は乳がん月間です。検診啓発ポスターの掲出にご協力ください。
四谷・榎町・若松・大久保・戸塚・柏木地区は出張所経由で。それ以外の地区は直接町会・自治会あてにポスターをお送りします。

(9)高齢者見守りキーホルダー事業の実施について
(10)認知症講演会の開催及び認知症サポーターについて

向 高齢者支援課長


資料に基づいて説明がありました。

<高齢者の現況について>
・区内の65歳以上の人口約68,000人の高齢者のうち、14,000人が要介護認定者、そのうち7,000人が何らかの認知症の症状を持っている。65歳以上の10人に一人以上の方が何らかの認知症で、さらに増えていくであろうと推測される。

大崎常任相談役:
私も家内が認知症になりまして、介護を実践している毎日です。昔なら、嫌がったり隠したりしたと思いますが、今では当たり前のことです。恥ずかしがる時代ではありません。私の周りにも、当事者がたくさんいます。やはり実践している人が、体験談を話すことも大切だと思います。講演会の先生のお話よりも、実践しているものとしてお話しできることがたくさんあります。
今まで一生懸命頑張ってきてくれた家内が認知症になると、どう接したらいいかということから考えます。すぐに怒ったりしないで、そうだねと聞いてあげることが大切です。今までの感謝の気持ちをもって接することが大事です。
サポーターになる人には、実践している人の話が一番いいと思います。何かわからないことがあれば何でもお話しできますので聞いてください。
古澤理事
(戸塚地区):
高齢者総合相談センターが連絡を受けてくれますが、平日の昼間しか連絡が付きません。それ以外の時はどうなるのでしょうか。
高齢者支援課長: キーホルダーがなかったときは昼間でも連絡がとれなかったのですが、キーホルダーを持ち歩くことで少なくとも昼間は相談センターに連絡がいきます。夜間に保護されたときには、警察署の課長より私のところへ直接電話が入ることになっていますので、今後も続けてまいります。また、キーホルダーを付ける場所ですが、例示のように普段持ち歩くものにつけてください。もっと良い例がありましたらお教えいただければと思います。
津吹理事
(箪笥町地区):
認知症サポーター養成講座を、相談センターの所長に来ていただいて開催しました。いただいたオレンジリボンですが、将来的には、もう少し使い道のあるものにしていただければと思います。サイズも一つで付けられない人もいます。付けている人にも見守っているということを意気に感じられて、高齢者の方にも見て安心していただけるものになればと希望します。
高齢者支援課長: このリングは全国統一のものですので、このようなご意見があったということを機会をみて国にも伝えてまいりたいと思います。
中村副会長: このリングも以前に比べれば細くなり色もきれいになって、かわいいロバのデザインも施されて少しずつ変わってきています。今のご意見も、またよろしくお願いいたします。
先ほどの大崎常任相談役がお話しされた、実践している方の体験談も、どこかでお考えいただければと思います。

(11)特殊詐欺の周知に関するご案内

関 安全安心対策担当副参事


資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。
65歳以上のすべての方に『新宿区からの重要なお知らせ』と書かれた茶色い封書が送付されます。警察官による戸別訪問のための警察署への個人情報の提供を希望しない方は、同封の回答書に記入して返送してください。

津吹理事
(箪笥町地区):
以前、いろいろ協議したときに、ほかの詐欺と区別するために、警察官には特殊な腕章をしていただけるということで、本日実物を提示していただけるとのことでしたが、いかがでしょうか。もう少し詳細を皆さんにご紹介ください。また、自動通話録音機についてですが、希望する方全員分の台数はあるのでしょうか。
安全安心対策
担当副参事:
今日実物をお持ちできればよかったのですが、腕章につきましては、あまりに詳細にお伝えしてしまいますと、逆に特殊詐欺が誘発されることもあります。このポスターの警察官の絵にありますように、黄色の腕章をつけて訪問します。現在、黄色の腕章をつけている警察官はいません。また、黄色の腕章にはしんじゅくシンちゃんの絵があるものになります。郵送される案内には、その詳細を明記いたしますが、掲示板に貼っていただくポスターには、悪用を防ぐために黄色の腕章のみとなっています。
自動通話録音機については、1,000台用意しています。足りなければ購入するようにと、区長・副区長からも指示されています。進捗状況を確認しながら、緊急的に措置をとりますので、多少お待ちいただくことがあるかもしれませんが、希望するすべての方に貸し出しします。
河原田理事
(若松町地区):
先日の東京新聞の1面に、この件が大きく取り上げられていました。特殊詐欺について、被害防止のために高齢者の個人情報を警察に提供しているところは23区内に既にあるそうですが、全体としては少数です。個人的にはとても心配しています。町会長は危機管理課から要支援者の名簿をお預かりして、慎重に慎重に扱って、いざという必要な時には活用することになりますが、今回の警察への名簿の提供はあまりに拙速だと感じます。まずは広報しんじゅくで区民に周知を図って、65歳以上の方の意見を聞くということがあってから、個人情報の提供をするべきだと思います。
私は団地ですから、昨年も2度にわたり特殊詐欺の撲滅キャンペーンを行いました。警察の方も本当に熱心に何とか食い止めようと努力されています。警察車両での広報もしていただいていますが、やはり警察だけでは難しいと思います。高齢者総合センターや民生委員、町会を含めて注意を促すことが肝心かと思います。郵便を出して希望しない人は申し出るとのことのですが、その時点で選別されたりその情報が悪用されるのではないかと危惧します。68,000人に郵送すると、1,000万円がかかります。それであれば、自動録音期の無料貸し出しの情報なども同封して、周知していただきたいと思います。
安全安心対策
担当副参事:
拙速であるというご意見に関しては、被害の発生状況が多いということでご理解いただければと思います。個人情報の取り扱いについては、警察でも取り扱いで縛っているところです。また、線引きがされるということに関しては、個人情報の提供をしない人には録音機の貸し出しをしないなどということは全くありませんし、線引きされた名簿が警察に渡るというようなこともありませんので、ご理解いただければと思います。

(12)敬老事業について

髙橋 地域包括ケア推進課長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。
各地区町連にご説明に伺います。

(13)駅前放置自転車クリーンキャンペーンについて

小菅 交通対策課長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

(14)新宿区長選挙について

木城 選挙管理委員会事務局長

資料に基づいて説明がありました。

齊藤理事
(落合第一地区):
選挙管理委員長をしている立場でお話しします。事務局長のお話にあった通り、前回の区長選挙の投票率は25.8%です。4人に一人しか投票していません。18歳からの選挙となって、18歳の投票率は高いです。19歳で落ちて20歳は最悪です。そして小学生の保護者世代の30台も低いのです。ぜひ皆さんには、30代の方々を中心に、「選挙に行きましょう」と声掛けをしていただければと思います。よろしくお願いいたします。
大熊会長: 4年前もその前も、本当に区長選挙の投票率が低く、関心がなさすぎると思います。いかに関心を持ってもらうか。やはり区をあげて町会をあげて、投票に行ってほしいということを地域の皆さんに伝えていただくようにお願いしたいと思います。年々投票率が下がっていくようなことでは、区に対して意見を言うこともできません。自分たちで選んだ区長に区政を担ってもらうということが大切です。ぜひ地域に帰ったら、町会長の皆さんに「投票に行きましょう」との声掛けをお願いしてほしいと思います。

(15)平成30年度 町会・自治会のためのフェイスブック入門講座の実施について

月橋 地域コミュニティ課長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

その他

(1)研修親睦会について

厚生部
  • 日 時:10月24日(水)
  • 見学先:味の素㈱川崎工場 他
  • テーマ:食の安全を求めて

事務局からの連絡

  1. 10月の理事会
    日 時:10月2日(火)午後2時00分~
    会 場:本庁舎 地下1階 11会議室
  2. 研修親睦会
    日 時:10月24日(水)
    見学先:味の素㈱川崎工場 他
    テーマ:食の安全を求めて
    ※ご案内状を郵送します。 返信用はがきにて、ご出欠を9月28日(金)までにお知らせください。
  3. 11月の理事会
    日 時:11月6日(火)午後2時00分~
    会 場:本庁舎 5階 大会議室
  4. 全国自治会連合会東京大会
    日 時:11月14日(水)午後1時00分~5時
    会 場:メルパルクホール(港区芝公園)
    交歓会 午後6時~8時
    会 場:東京プリンスホテル(港区芝公園)
  5. 12月の理事会
    日 時:12月4日(火)午後2時00分~
    会 場:本庁舎 地下1階 11会議室

閉会にあたって/ 小菅理事(榎町地区)


今年度より理事となりました、榎地区・天神町町会の小菅です。
本日は、大変重要な案件がありました。地区町連で、しかと各町会長に伝えたいと思います。榎地区では、27名の各会長で9月の秋のお祭りに重点をおいて活動をしています。赤城神社と穴八幡神社の祭礼があります。準備や警察署の許認可等で活躍しています。どうぞご支援をお願いします。
初めて、この区町連の定例理事会に出席して、相当体力のいる会議だと実感しました。また次回までに体力をつけて参加したいと思います。
本日は長時間、ありがとうございました。