2018年07月定例理事会

開催日時・会場

    • 日時:平成30年7月3日 午後2時00分~
    • 場所:本庁舎 5階 大会議室

出席者

  • 四谷:大熊 松川
  • 箪笥町:大崎 渡部 飯島
  • 榎 町:中村 松永
  • 若松町:鈴木 篠崎 河原田
  • 大久保:大浦 植村 石井
  • 戸塚:福本 加納
  • 落合一:前田 村上
  • 落合二:小野田 坂田
  • 柏 木:山田 立原
  • 西新宿:八木 髙橋
  • 区役所:川島(代理)
  • 参与:
  • 司会進行:山田 副会長

目次

司会進行:山田 副会長

会長あいさつ

本日もお忙しいところ、区町連定例理事会にご出席いただきありがとうございます。
先月6月20日に、東京都町会連合会の定期総会が開催され、箪笥町地区・津吹理事、大久保地区・石井理事、榎町地区・小菅理事、柏木地区・桑原会長の4名の方々が都町連表彰を受賞されました。長きにわたっての町会長としての功績が評価されての受賞です。おめでとうございます。今後の益々のご活躍を期待しています。
また6月30日には新宿区主催の「町会・自治会講演会」が開催されました。40名もの町会の方々にご参加いただき、おかげさまで盛会のうちに終えることができました。理事の皆様には、多くの方にお声かけいただきましたことを、御礼申し上げたいと思います。
さて、東京は観測史上初となる6月の梅雨明けとなり、この夏は大猛暑になるとの予報も出ています。熱中症に十分に気をつけていただき、日々の町会活動に励んでいただきたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。

地域振興部長あいさつ

都町連表彰の4名の皆さま、心よりお喜び申し上げます。大熊会長よりお話もありましたが、6月に梅雨が明けて、猛暑が続いています。のどが渇く前にこまめに水分を補給し、熱中症に十分ご注意ください。この夏も、元気に乗り切っていただきたいと思います。

連絡事項

(1)6月20日 東京都町会連合会総会において、4名の町会長が都町連表彰を受賞されました。

  • 津吹 一晴 理事(箪笥町地区)
  • 小菅 知三 理事(榎町地区)
  • 石井 健 理事(大久保地区)
  • 桑原 公平 会長(柏木地区・西新宿六丁目町会)

おめでとうございました。

(2)下記地区の役員が変更になりました。

地区 旧役員 新役員
榎町 廣井 伸行 理事
(鶴巻西町会)
小菅知三 理事
(天神町町会)
若松町 桑島 裕武 会計
(戸山三丁目南町会)

鈴木 神成 常任理事
(東富久町会)
田村 靖之 理事
(若松町町会)

篠崎 浩昭 理事
(富久町中町会)
鈴木 神成 理事
(東富久町会)

河原田  安啓 理事
(戸山ハイツ南地区自治会)

新役員の皆さんから自己紹介とごあいさつがありました。

行政等からの連絡

(1)新宿区社会福祉協議会役員及び共同募金会新宿地区協力会役員の推薦について
(2)平成30年度赤い羽根共同募金・地域たすけあい運動募金への協力のお願い

新宿区社会福祉協議会 吉村 事務局長


資料に基づいて説明がありました。
募金に関しては、7月の各地区町連に説明に伺います。
(開催されない地区には資料を会長あてに郵送させていただきます。)
役員推薦については、大熊会長に一任され、以下の通り推薦しました。

社会福祉協議会監事・評議員選任委員: 福本会計(戸塚地区)
共同募金会新宿地区協力会理事: 飯島理事(箪笥町地区)・植村理事(大久保地区)
村上理事(落合第一地区)・八木理事(西新宿地区)
監事:福本会計(戸塚地区)

(3)学校における働き方改革について

齊藤 教育調整課長務局長


資料に基づいて説明がありました。

中村副会長: 先生方が元気で明るく授業等にあたっていただくために、このような働き方改革 は大変いいことだと思っています。先生方は、出勤してから帰るまで気を許す時間のない緊張の連続だと思います。
給食の時間も指導の時間ですし、放課後は保護者対応や翌日の準備や指導案の作成の時間となってしまいます。
教育委員会にもご配慮いただいて、また私たちもよく理解したいと思います。
先生が元気でないと子供たちにすぐに影響が出てきます。
子供たちの豊かな学びのためにも、先生方に体も心も元気でいてほしいと思います。ぜひご配慮をよろしくお願いいたします。
教育調整課長: ありがとうございます。
飯島理事
(箪笥町地区):
確かに夜の9時過ぎまで小学校も中学校も職員室に電気がついているのが見受けられます。
朝は6時半ごろに出勤してくる先生方もいます。
長時間の勤務になりますが、しかし放課後や早朝の部活動の練習を楽しみにしている子供たちがいます。
部活動の時間は残業という事になるのでしょうが、すべてを先生に張り付いてほしいとは言いませんが、先生が指導にあたれないときにはどうするのか。今日のテーマとは少し違いますが、わかる範囲で教えてください。
教育調整課長: 子供たちの部活動を、必ず教員がいないと活動できないという形にしてしまいますと、活動を抑制することになってしまいます。
教育委員会としては、必ずしも教員だけでなく、一定の資格や条件を満たしている人材があれば、その方々を活用して指導や大会へ引率ができるように、新たな人材の確保を今回の働き方改革に盛り込んで進めてまいります。
部活動に関することもたいへん大切な視点ですので、十分に理解して対応いたします。
小野田監事
(落合第二地区):
この働き方改革のチラシは、区民の皆さんに配るものですか。地域にどうすればいいでしょうか。
教育調整課長: この件に関しては、この後、各学校の地域協働学校や区のホームページ等で周知を図ってまいります。今回はまず皆様にご理解をいただければと思います。
飯島理事: 学校のブロック塀問題についてです。
小中学校と点検していただいていますが、その結果プールが使用できなくなった学校があるそうで、子供たちや保護者から非常にバッシングを受けています。
プールの授業の代替施設があるか等、調査の状況を教えてください。
教育調整課長: 現在お答えできる範囲内でお伝えします。
全小中学校の調査は終わりました。小学校で3校、中学校で2校に危険なブロック塀があり、すでに撤去を始めたり立ち入り禁止措置をとったりしています。
プールに関しては、小学校中学校各1校ずつ建築基準法に適合していないものがありました。
中学校は公道に面しているので撤去を始めましたが、小学校の1校では、隣地との関係があり、撤去には話し合いが必要です。
撤去以外にも建築基準法に適合する補強ができないかという事も含めて、現在検討しています。
プールの授業ができないことに関しては、今年に限っては保護者からのご意見をいただくことになりますが、子供たちの安全を守ることが一番大切ですので、その対応をしっかりと取っていきたいと思います。
できる限りプール指導や活動が可能な方法も検討しながら進めてまいります。

(4)「新宿区市民後見人養成基礎講習」受講者募集ポスターの掲示のお願い

鯨井 地域福祉課長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

(5)健康講話 「たばこやお酒から健康を守ろう」

松浦 健康長寿担当副参事


資料に基づいて講話がありました。

渡部理事
(箪笥町地区):
私は12年前に心筋梗塞になりましてタバコをやめました。
地域で心配なのは、箪笥町地域センターの裏の公園に集まった人たちが、タバコを吸う場所がなくて、横寺町の町内の道路でタバコを吸っているのが散見されることです。
地域センターのような建物には、喫煙できる場所を設けないと逆に地域に迷惑がかかるという事になると思うのですが、喫煙所の設置についてはどういうお考えでしょうか。
副参事: 基本的には、多くの方が集まるところは禁煙とし、その代わり喫煙所を設けるという事になりますが、複合施設となるとどちらの施設を優先するのか、屋外の喫煙施設が設置可能なのか不可能なのか。
東京都の条例でもまだ細かいところがはっきりわからないというところです。
国や都の条例等で細かなところがはっきりとしてから、区民の皆さんの健康を守る対策をしっかりと取っていきたいと考えています。
前田副会長
(落合第一地区):
道路で歩きながらタバコを吸っている人が多いと思うのですが、以前は、歩道に禁煙のサインが貼ってありましたが、この頃はあまり見ないように思います。
この対策はもうやめたのでしょうか。あるいはほかに方法があるのでしょうか。
副参事: こちらは環境清掃部の所管になりますので、詳細まではわかりませんが、現在も新宿区は路上喫煙禁止で変わっておりませんし、見回りの方を常時配置しながら喫煙者に注意を引き続きしています。
もしかすると道路の表示が消えてしまったことへの対応ができていないのかもしれませんので、いただいたご意見を環境清掃部へ申し伝えたいと思います。
路上喫煙は、周りの方へも影響大きいので、条例上でも禁止という方針は変わっていません。
大熊会長: 加熱式タバコというのは、どれくらいの有害物質濃度になるのでしょうか。
吐く息は 1/3くらいになっても、その中には有害物質も含まれているのでしょう。どこで吸ってもいいものなのでしょうか。
副参事: 加熱式タバコは、発売されてからの期間が短いことと、成分分析等を販売しているメーカーが行っていることも多く、国のしっかりとした研究・分析のデータが蓄積されていないというのが実情です。
それぞれのメーカーの発表では、有害物質が1/3~1/10に低減されているとの表示もありますが、喫煙者が吸いこんだ内の1/3量は有害性が薄れることなく、そのまま呼気として排出されるので、周りの方に影響があります。
また、加熱することによって新たに化学物質も発生します。
タバコに関しては5年~50年の研究分析がされていますが、加熱式に関しては、健康影響はまだまだ分かっていない状況で、これから研究がされていくところです。

(6)「新宿区高年齢者おしごと説明会・相談会」の実施について
(7)「引きこもり相談会」の実施について

袴田 勤労者・仕事支援センター担当課長

資料に基づいて説明とポスター掲出依頼がありました。

河原田理事
(若松地区):
これは、シルバー人材センターとは別のものなのでしょうか。
担当課長: シルバー人材センターは請負となりますが、このおしごと説明会は就労相談となりますので別のものとなります。
シルバー人材センターにもチラシを置かせていただきますので、よろしくお願いいたします。

(8)住宅宿泊事業と改正旅館業法について

稲川 衛生課長・民泊問題担当副参事


資料に基づいて説明がありました。
改正旅館業法の大きな変更点は、旅館が1部屋から営業できるようになりました。

前田副会長
(落合第一地区):
宿泊事業への届け出が少ないと新聞で読みましたが、届出をしていない民泊は違法という事ですね。
取り締まりはあるのでしょうか。
衛生課長: 全国的に届け出が少なくニュースにもなっているのですが、新宿区でも少ない状況で、114件の届け出がされています。
届け出のないところは違法ですので、情報をいただければ指導に参ります。
今までは権限がなく指導していましたが、これからは法律の裏付けのある指導ですので、厳しく指導していく予定です。
ただ、法律ができたばかりの過渡期ですので、対応に苦慮しながら模索しているところです。
大浦会長: 新宿区はかなり厳しい条例を作りました。
民泊の多くは違法なのが実態ですので、町会長さんには、ぜひ見つけたらコールセンターか保健所に連絡をしてほしいと思います。

(9)東京五輪音頭‐2020‐のご活用について

淺野 東京オリンピック・パラリンピック開催等担当課長


資料に基づいて説明がありました。
特別出張所にて、CD・DVD・はっぴ(4枚)の貸し出しを行っています。
ご活用ください。

前田副会長
(落合第一地区):
五輪音頭講習会に出席した方から、振付が難しくて高齢者には踊れないという意見をもらいました。
とても大変なようです。
担当課長: 確かに1964年のものに比べると、リズムも早く難しい振付もあるようですが、振付のDVDの中では、緩やかな動きのバージョンも紹介していますので、こちらも参考にしていただいて、正確にというよりも、盆踊りですのでぜひ楽しんでいただきたいと思います。
中村副会長
(榎町地区):
はっぴは何枚借りることができますか。
担当課長 :今年は、各所4枚ずつ配備しています。
少ないかと思いますが、また来年以降、増やしていきたいと考えています。
前田副会長
(落合第一地区):
真似て作ってはいけないものなのですね。
担当課長: 公式ライセンス商品ですので、それはできません。
河原田理事
(若松地区):
普及のために、講習会を開くための有料の講師派遣に補助を出すことは考えられないでしょうか。
担当課長: 組織委員会からの講師の派遣は、有料であったり2か月前までに申し込みが必要と、なかなか利用が難しいです。
区の講習会にぜひ参加していただければと思いますし、個別に講習会を開きたいご希望があれば、オリパラ担当課でも、できる範囲内で対応したいと思いますので、当課までご相談いただければと思います。
村上理事
(落合第一地区):
先日、戸塚第二小学校の講習会に行ってきました。
体育館にクーラーが入っていないので、暑くて暑くてとてもいられませんでした。
80人くらいいらっしゃいましたが、すごい暑さで、水分が必須でした。
少し配慮していただければと思います。
講習会自体は、とても分かりやすく教えていただきました。
担当課長: ご指摘の通り、とても暑い日でした。
体育館にクーラーがありませんので、急遽扇風機で対応し、こまめに休憩をとって行いました。
この後行われる小学校も会場にクーラーがありませんので、皆さま飲み物ご持参でお越しください。よろしくお願いいたします。

(10)住宅・土地統計調査の実施について

月橋 地域コミュニティ課長

資料に基づいて説明がありました。

議 事

(1)役員人事について

大熊 会長

資料に基づいて役員人事の発表がありました。

  • 会計の桑島会長(若松地区)が退任され、新しく鈴木常任理事(若松地区)が会計に指名されました。
  • 林参与が退任されました。

以上、拍手により承認されました。

小野田監事: 参与はいなくなるということでしょうか。
大熊会長: その通りです。林参与には、これまで多くのご活躍をいただき、ありがとうございました。
(補足:規約第10条 参与の項は今までと変更ありません。)

事務局からの連絡

  1. 8月の理事会休会です。
  2. 9月の理事会
    日時:9月4日(火)午後2時00分~
    会場:本庁舎 5階 大会議室
  3. 10月の理事会
    日時:10月2日(火)午後2時00分~
    会場:本庁舎 地下1階 11会議室
  4. 研修親睦会
    日時:10月24日(水)
    見学先: 未 定 (現在、調整中)
    テーマ:食の安全を求めて

閉会にあたって/渡部理事(箪笥町地区)

今日は暑い中、皆さまご苦労様でした。まだまだ暑い日が続くようで、今年は熱中症が増えるのではないかと心配されています。こまめに水分をとっていただいて、熱中症に十分にご注意いただき、元気にまた次回の理事会にご出席いただきたいと思います。
本日は長時間、ありがとうございました。