2025年4月 定例会議概要
開催日時・会場
- 日時:令和7年4月3日 午後2時00分~
- 場所:本庁舎 5階 大会議室
出席者
- 四谷:松川 小澤
- 箪笥町:大崎 小田桐 津吹
- 榎町:松永 夏山 久保
- 若松町:原嶋 篠﨑 伊藤
- 大久保:浅井 熊木
- 戸塚:福本 養田
- 落合一:岡田 浅見 福澤
- 落合二:谷口 田畑 末木
- 柏木:木村
- 西新宿:品川 島田 伊藤(代理)
- 区役所:
- 司会進行:福本 副会長
目次
司会進行:福本 副会長

会長あいさつ

本日はお忙しい中、新年度最初の区町連定例理事会にご出席いただきありがとうございます。
東京の桜は、昨年より5日早く開花となりました。桜にちなんだイベントが各地で開催されていましたので、運営に携わっていた町会長・自治会長は忙しかったことと思います。皆さんご苦労様でした。
さて、先日の条例のシンポジウムでは、200名以上の方が参加され、これからの地域活動について考える良い機会となりました。いよいよ、条例が施行となりました。町会連合会も、条例に定められた役割を果たすことができるよう、皆さまと一緒に地域活動を進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
地域振興部長あいさつ
会長からもお話がありましたが、3月22日に条例と活性化推進プランのシンポジウムが牛込箪笥区民ホールで開催されました。たいへんたくさんの方にご参加いただき、有意義な会となりました。4月1日より条例が施行され、いよいよ条例に基づいた活性化推進プランに沿って、各地域の実情に合ったさまざまな地域活性化事業や、暮らしやすいまちづくりのための事業を展開してまいりたいと思っています。引き続き、町会長の皆さまにはご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
また本日は、区内の各地で地域をり上げてくれていますクリアソン新宿の選手が2名来てくれています。後ほど紹介いたしますが、あらためて今年度のご挨拶と、現在首位を走っているクリアソン新宿の区民無料招待試合等の紹介をしてもらいます。
その他、世界陸上や社会福祉協議会からのお知らせ等もあります。どうぞよろしくお願いいたします。
行政等からの連絡
(1)クリアソン新宿からのお知らせ


4月13日(日)、5月3日(土) 味の素フィールド西が丘で区民1,000名無料招待試合
申し込みは、チラシのQRコードから申し込めますが、以下の電話番号から直接申し込むことも可能です。
・クリアソン新宿(直通):03-6709-9786
PDFはこちらから

(2)東京2025世界陸上競技選手権大会について
説明がありました。
9月13日(土)~21日(日)の9日間 会場:国立競技場
(3)令和7年度 新宿区町会連合会 定例理事会・各地区定例会での新宿区社会福祉協議会からの事業説明について
木嶋 法人経営課長

説明がありました。
(4)健康講話 「健康づくりは毎日の食事から!」
・令和7年度「健康講話」の実施について
講話がありました。
(5)防犯カメラ設置補助事業及び防犯機器等購入緊急補助事業について
説明がありました。
PDFはこちらから
(6)令和7年度 地域コミュニティ課の体制について
地域振興部長: 大柳 雄志
地域コミュニティ課長: 岩田 弘雄
コミュニティ係長:竹本 隆太郎 (係内総括)
コミュニティ主査:蓬田 荘一郎 (町会・自治会活性化支援事業)
コミュニティ主査:植木 達也(町会・自治会活性化支援事業)
コミュニティ係主任:番場 正人(町会・自治会活性化支援事業、区町連事務局)
コミュニティ係主事:金尾 隼登 (町会・自治会活性化支援事業、区町連事務局)
コミュニティ推進員:三浦 厚子 (区町連事務局)
コミュニティ推進員:山田 成昭 (マンション等連絡先受付)
(7)「新宿区町会・自治会活性化推進プラン」等 説明会について
各地区に説明に伺います。
※落合第二特別出張所の会場が変更となりました。
(変更前)3階多目的室 ⇒ (変更後)2階大会議室
(8)町会・自治会おたすけブック加入促進編の発行について
各地区町連にて配付・説明します。
(9)新宿区幹部職員の異動について
6名の出張所長が異動となりました。
各地域の取組み事例報告
PDFが開きます
-
四谷地区『 講演会「思春期の子と接する大人のためのみんなが聴きたい性の話」』
四谷地区青少年育成委員会
四谷特別出張所長より、説明がありました。 -
戸塚地区 「早稲田さくらまつり」
早稲田さくらまつり実行委員会(西早稲田町会連合会、西早稲田文化町会)
今年は、前回の3倍の出店。規模を拡大し、会場も新たに第3会場(甘泉園公園)までエリアを広げ、フリーマーケットも行った。浅草から人力車も呼び、パレードの先頭で大いに盛り上げた。
事務局からの報告
(1)新宿区町会連合会新春懇親会 会計報告について
委員等推薦依頼
(1)令和7年度 スポーツ環境会議 委員の選出について
(2)新宿区社会福祉事業団 評議員の推薦について
(3)新宿区地域公共交通会議 委員の推薦について
(4)新宿区消費生活地域協議会 委員の推薦について
会長一任となりました。
机上配布
(1)令和7年度Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉試験放送の実施について
ポスター掲示等について
(1) 4月5日送付分
- 新宿区春の新宿区交通安全運動
その他
- 5月の理事会
日時:5月9日(金)午後2時30分~
会場:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B
※第一火曜日ではありませんのでご注意ください。 - 町会長・自治会長と区長との懇談会
日時:5月13日(火)午前11時00分~
会場:京王プラザホテル エミネンスホール
※4月上旬に案内を送付します。
返信用ハガキにて4月24日までに出欠をお知らせください。 - 6月の理事会
日時:6月3日(火)午後2時30分~
会場:牛込箪笥区民ホール
閉会にあたって/養田理事(大戸塚地区)

戸塚地区は少しわかりづらいのですが、早稲田~高田馬場の地域です。30日のさくらまつりには区長をはじめ大柳部長にも来ていただいて、たいへん盛り上がりました。
今日の理事会は、素晴らしい内容で、新宿区で大きなスポーツ大会があったり、いいお話ばかりで素晴らしい会合でした。
今日は花冷えで少し寒いですが、どうぞ体に気を付けてお帰り下さい。
本日はお疲れさまでした。