2025年3月 定例会議概要
開催日時・会場
- 日時:令和7年3月6日 午後2時30分~
- 場所:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B
出席者
- 四谷:松川
- 箪笥町:大崎 飯島 神山
- 榎町:松永 夏山 久保
- 若松町:原嶋 篠﨑 伊藤
- 大久保:浅井 熊木
- 戸塚:福本 加納 養田
- 落合一:岡田 福澤
- 落合二:谷口 田畑 末木
- 柏木:山田 木村
- 西新宿:品川 島田 伊藤(代理)
- 区役所:
- 司会進行:岡田 副会長
目次
司会進行:岡田 副会長

会長あいさつ

本日もお忙しいところ、区町連定例理事会にご出席いただきありがとうございます。
はじめに、2月5日に開催された区町連新春懇親会には多くの町会長・自治会長にご出席いただき、たいへん盛況で有意義な会となりました。また10名のれんげ賞受賞者の方への表彰式も滞りなく執り行われました。皆さまのご協力ありがとうございました。
後ほど報告がありますが、今月22日には「新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例」シンポジウムが開催されます。
地域行事等で忙しい時期とは思いますが、皆さま是非ご参加いただければと思います。
早いもので、本年度最後の定例理事会となりますが、本日も最後までよろしくお願いいたします。地域振興部長あいさつ

会長からのお話にもありましたとおり、本年度最後の定例理事会となります。また、ご紹介いただいたように、3月22日(土)には、「新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例」シンポジウムを開催いたします。会場は、牛込箪笥区民ホールとなります。ぜひご参加ください。
そして今は、この条例にかかわる、町会自治会活性化推進プランを策定していいる最中です。現在開催中の議会の中でも、各地区の課題がどのように解決していくのかを焦点として、議員からかなり質問が出ています。予算審議中ですが、間違いなくプランにかかわる予算が成立することと思っています。
4月以降、このプランに則って各地区の課題を、地域コミュニティ課と特別出張所とともに解決していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。このプランについては、各地区町連にご説明に伺っていますが、4月以降はもう少し時間をいただいて、町会長の皆さまにご説明し、ご意見をいただきたいと考えています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
行政等からの連絡
(1) 新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンの報告と御礼
神崎 スポーツ・マラソン部長
武富 担当課長
報告と御礼がありました。
(2)赤い羽根/歳末・地域たすけあい運動募金のお礼と報告について
岡部 法人経営課担当課長
説明がありました。
(3)総務部滞納対策課の新設について
説明がありました。
(4)健康講話「運動を始めて続けて健康アップ!」
講話がありました。
(5)新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例シンポジウムについて
(6)区から町会・自治会への周知協力等の実績報告について

説明と報告がありました。
役員等推薦依頼
(1)新宿区社会福祉協議会役員及び評議員の推薦について
理事 2名、監事 1名 (任期:令和7年6月13日から2年間)
評議員 3名 (任期:令和7年6月13日から4年間)
会長一任となりました。
各地域の取組み事例報告
PDFが開きます
大久保地区 「西戸山タワーホウムズ冬まつり」 西戸山タワーホウムズ自治会
開催日時:令和6年12月8日(日) 正午~午後2時
参加者:330名
東 大久保特別出張所長より報告がありました。
・西戸山タワーホームズ自治会は、マンション完成時に管理組合だけでなく、自治会をつくって活動している1つの成功例。 ・この取り組みは、コミュニティ事業助成を活用している。来年度以降は事業助成の上限額が10万円から15万円に引き上げられる。ぜひ活用を。角筈地区 『角筈地区町会活性化事業「つのはずコミュニティ」』
西新宿角三町会、西新宿四丁目町会、淀橋町会
西新宿四丁目 品川会長より報告がありました。
・この取り組みは、角筈地区の再開発を前にして、町会同士の連携を深めたいと始まった。今年も3月15日(土)に開催する。町会加入促進を図るとともに、ゆくゆくは、連携する町会や大学の輪を広げていきたい。
ポスター送付の報告
(1)ポスター(3月1日送付分)
- 新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例シンポジウムの開催について
事務局からの連絡
- 新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例シンポジウム
日時:3月22日(土)午後2時00分 ~ 午後4時00分
会場:牛込箪笥区民ホール
ふるってご参加ください。 - 4月の理事会
日時:4月3日(木)午後2時00分~
会場:新宿区役所本庁舎 5F 大会議室
※第一火曜日ではありません。また、本庁舎での開催ですのでご注意ください。 - 5月の理事会
日時:5月9日(金)午後2時30分~
会場:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B
※第一火曜日ではありませんのでご注意ください。 - 町会長・自治会長と区長との懇談会
日時:5月13日(火)午前11時00分~
会場:京王プラザホテル エミネンスホール
※詳細は追ってお知らせいたします。
閉会にあたって/浅井監事(大久保地区)

先ほどの地域の取組み事例の報告で、大久保地区の活動をご説 明いただきましたが、その他の地区もいろいろな活動をされていることと思います。私の町会でも、今年から新年会でのお酒を解禁しました。昨年までは自粛していました。今までできなかったことも、少しづつまた再開されていること思います。
22日に開催されるこのシンポジウムですが、QRコードを読み取ると、いろいろな方のお話があることも載っています。万障繰り合わせて、ぜひたくさんのみなさんで参加しましょう。
本日はお疲れさまでした。

3月22日開催シンポジウム詳細へのQRコードです。