2024年12月 定例会議概要
開催日時・会場
- 日時:令和6年12月3日 午後2時30分~
- 場所:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B
出席者
- 四谷:松川 小澤
- 箪笥町:飯島 神山
- 榎町:松永 夏山 久保
- 若松町:篠﨑 伊藤
- 大久保:浅井 熊木
- 戸塚:福本 加納 養田
- 落合一:岡田 福澤
- 落合二:谷口 田畑 末木
- 柏木:山田 田中
- 西新宿:品川 島田
- 区役所:
- 司会進行:山田 副会長
目次
会長あいさつ
本日もお忙しいところ区町連定例理事会にご出席いただき、ありがとうございます。
先月、11月13・14日に開催された、全国自治会連合会・福井大会に参加してまいりました。 大会では、長年にわたり町会・自治会で活躍された方々の表彰、記念講演、活動発表などが行われました。
皆さまのお手元に資料を配布しておりますが、活動発表では、福井県自治会連合会が実施した、これからの町会について話し合う「ふくい町内会サミット」や「町会・自治会PRのためのCM作成」等の先進事例が紹介され、大いに参考となりました。
さて、本日は年内最後の定例理事会となりました。今年も皆さんのご尽力のおかげで、無事に終わることができそうです。本当にありがとうございました。
簡単ですが、以上をもって挨拶とさせていただきます。本日もよろしくお願いいたします。
地域振興部長あいさつ
本年最後の定例理事会となりました。あっという間に12月を迎えることとなりましたが、今年は本当にいろいろなことがありました。
1月早々、能登半島地震が、8月には日向灘を震源とする地震があり、これに伴い南海トラフ地震の臨時情報が発せられました。自然災害の恐ろしさを改めて認識する1年であったと思います。
町会・自治会の皆さまには、日頃より避難所開設訓練等、様々な災害対策を講じていただいています。本当にありがとうございます。
また、コロナ禍もすぎ、各地域にぎわいを取り戻していると感じられた1年でした。地域のお祭りをはじめ、運動会や各種イベントを開催していただきまして、地域が元気に明るくなったという印象を受けました。
おかげさまでコミュニティ事業助成も多くの町会にご活用いただき、コミュニティの活性化に大きく役立っていることをうれしく思っています。
ご存じのとおり、安全・安心や賑わいづくり等の地域の活動をしっかり応援していくために、現在開会中の定例会に「新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例」を上程しています。
本日、総務区民委員会で賛成の討論をいただきまして、翌週9日に議決される予定となっています。この後、条例に掲げる目標を実現できるように、様々な施策を取りまとめて、来年の4月にはプランとして条例と一緒にご用意できることと思います。引きつづき、皆さまと力を合わせて地域のために取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
行政等からの連絡
(1)新宿シティハーフマラソン交通規制のお知らせ
神崎 スポーツ・マラソン部長
武富 担当課長
説明がありました。
(2)成年後見センターだよりの配付について
新宿区成年後見センター 滝上 センター長
説明がありました。
また、フードパントリーや歳末地域ささえあい募金への協力御礼がありました。
(3)健康講話 「やめようたばこ!守ろう適正飲酒!」
講話がありました。
(4)「ピーポ110ばんのいえ」登録情報更新について
説明がありました。
質問: | これは「警察官立寄所」とは違うものですか。 |
---|---|
子ども家庭課長: | 違うものです。「警察官立寄所」は、警察署が取り扱い、各店舗等の判断で掲げられているものです。 「ピーポ110番のいえ」は、最初に協力承諾書を提出していただき、区に登録され、万が一の怪我などを補償する保険を区が掛けているものです。 |
その他
(1)令和7年新春懇親会・れんげ賞表彰式について
説明がありました。
各地域の取組み事例報告
PDFが開きます
- 榎町地区 鶴巻東町会、鶴巻西町会、鶴巻南町会、鶴巻北町会、山吹町会
「鶴巻小学校納涼盆踊り大会と子ども祭り」 - 落二地区 上落合西町会「上落合西町会 ハロウィンパレード」
谷口副会長より、説明がありました。
谷口副会長
ポスター送付の報告
(1)ポスター(12月1日送付分)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種について
- 令和6年度歳末・地域たすけあい運動
- 新宿区子ども・子育て支援事業計画(第三期)(令和7年度~令和11年度)に関するパブリック・コメント等の実施
- 新宿わかものハローワークの周知について
(2)ポスター(12月15日送付分)
- 新宿力パワーアップ講座「はじめてのコーチング!子どものやる気は声かけでかわる」
事務局からの連絡
- 1月の理事会
休 会 - 2月の理事会
日時:2月4日(火)午後2時00分~
会場:区役所本庁舎 5F 大会議室 - 令和7年新春懇親会・れんげ賞表彰式
日時:2月5日(水)午後6時00分~
会場:京王プラザホテル 南館5階 エミネンスホール
※12月上旬に案内を送付します。返信用ハガキにて1月10日(金)までに出欠をお知らせください。 - 3月の理事会
日時:3月6日(木)午後2時30分~
会場:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B - 新宿区未来につなぐ町会・自治会ささえあい条例シンポジウム
日時:3月22日(土)午後2時00分 ~ 午後4時00分
会場:牛込箪笥区民ホール
閉会にあたって/夏山理事(榎町地区)
12月に入って忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
今年は1月から大きな地震があり、その後もいくつもの大きな地震がありました。それに加えて、世界各地で戦争が起きていたり、アメリカの大統領選挙があったりと、騒がしい中で1年が終わっていくという感じです。来年は巳年です。落ち着いて静かな1年になってほしいと思います。
これから寒くなります。体調の管理に十分気を付けて、年末年始を過ごしていただき、2月の定例理事会でまた元気にお会いしたいと思います。