2024年07月 定例会議概要
開催日時・会場
- 日時:令和6年7月2日 午後2時00分~
- 場所:本庁舎 5階 大会議室
出席者
- 四谷:松川 小澤
- 箪笥町:飯島
- 榎町:松永 夏山 久保
- 若松町:原嶋 篠﨑 伊藤
- 大久保:浅井 熊木
- 戸塚:福本 養田
- 落合一:岡田 福澤
- 落合二:谷口 田畑 末木
- 柏木:山田 田中 木村
- 西新宿:品川 原田 島田
- 区役所:
- 司会進行:福本 副会長
目次

会長あいさつ
本日もお忙しいところ区町連定例理事会にご出席いただきまして、誠にありがとうございます。
今回は、会長に就任させていただき開催する初めての定例理事会です。皆さまのお力添えをいただきながら、区とともに町会・自治会の持続的な発展を目指し、尽力してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日の定例会では、会計と監事の役員人事についての議事がございます。ご審議の程よろしくお願いいたします。
コロナが5類感染症に移行してから2回目の夏を迎えるということもあり、昨年以上に各地で夏祭り等の地域行事が計画されていると伺っています。
皆さまにおかれましては、暑さで体調を崩さぬよう十分に注意していただきながら、こうした行事を通じて地域を盛り上げていただければと思います。
地域振興部長あいさつ
本日は新体制となって第1回目の定例理事会となります。今年1年も皆様と力を合わせて、地域コミュニティの活性化、地域づくりに取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
7月になりました。これからの季節は盆踊りや夏祭りなど、様々な行事が予定されていると思います。私も可能な限り地域に足を運び、参加させていただく予定です。
また、各地区で行われてまいりました(仮称)町会・自治会活性化推進条例制定に向けての意見交換会が終了いたしました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
いただきましたご意見を踏まえ、現在は素案作りに取り組んでおります。
この後は、検討委員会を経て7月15日より1か月間のパブリックコメントを実施してまいります。12月の第4回定例会で議会に上程し、令和7年4月の施行となります。
併せてこの条例を支える様々な施策を載せたプランもまとめてまいります。
引きつづき、町会・自治会の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
本日も情報提供や議事があります。どうぞよろしくお願いいたします。
連絡事項
(1)6月20日 東京都町会連合会総会・表彰式において、3名が都町連表彰を受賞しました。
- 植村 なつの 理事(大久保地区)
- 浅見 幹夫 理事(落合第一地区)
- 山田 和男 副会長(柏木地区)
山田副会長より受賞のあいさつがありました。
松川会長: | 今回受賞の皆さまに心より敬意を表します。おめでとうございました。 |
---|
(2)理事の変更
地区町連役員に変更があり、それに伴い区町連理事も変更となりました。
1)若松地区 (敬称略)
若松地区町会連合会役職 | 旧 | 新 | 区町連役職 |
会長 | 鈴木 神成 | 原嶋 周一 | 常任理事 |
副会長 | 原嶋 周一 | 伊藤 一男 | 理事 |
2)落合第一地区(敬称略)
落合第一地区町会連合会役職 | 旧 | 新 | 区町連役職 |
会長 | 齊藤 博 | 岡田 幸男 | 副会長 |
副会長 | 岡田 幸男 | 福澤 栄二 | 理事 |
3)落合第二地区(敬称略)
落合第二地区町会連合会役職 | 旧 | 新 | 区町連役職 |
会長 | 坂田 英夫 | 谷口 俊顕 | 副会長 |
副会長 | 谷口 俊顕 | 田畑 真紀子 | 理事 |
副会長 | 石津 清高 | 末木 隆夫 | 理事 |
新理事の皆さんから、あいさつがありました。
行政等からの連絡
(1)令和6年度共同募金運動への協力名義の使用承認について
令和6年度共同募金運動の実施及び使用資材について
岡部 法人経営課担当課長
説明と協力依頼がありました。
(2)健康講話 「知ってほしい がんのこと・がん予防のこと」
講話がありました。
(3)令和7年度新宿区コミュニティ活動に必要な備品等整備補助事業の募集について
単一町会パンフレット作成支援について
説明がありました。ご希望の町会・自治会はお申し込みください。
PDFあり
各地域の取組み事例報告
PDFが開きます
- 若松地区 若松地区青少年育成委員会「交通安全教室」
- 柏木地区 北新宿三丁目柏親会「北新宿三丁目柏親会炊き出し訓練」
議事
(1)第6号議案 役員人事案(会計・監事)について
役職 | 令和6年7月~ |
---|---|
会計 | 小田桐 信吉(箪笥町地区) |
会計 | 原嶋 周一(若松町地区) |
監事 | 浅井 春夫(大久保地区) |
監事 | 品川 尚之(西新宿地区) |
~拍手により承認されました。~
新会計・監事の皆さんから、あいさつがありました。
委員推薦依頼
(1)新宿区第Ⅴ期ホームレスの自立支援等に関する推進計画策定委員会委員の推薦について
会長一任となりました。
委員推薦の報告
- 新宿区ユニバーサルデザインまちづくり審議会委員:末木理事
- 新宿区リサイクル清掃審議会委員:松永副会長
- 新宿区地域公共交通会議委員:堀内会長(落合第一地区・下落合町会知久会)
ポスター送付の報告
(1)7月1日送付
- 「区長と話そう~しんじゅくトーク」周知ポスター
- 健康診査・がん検診 周知ポスター
(2)7月15日送付予定
- 第1回食品配付会 申込みと食品寄付募集 周知ポスター
- 「ねんきんネット」周知ポスター
その他
(1)パリオリンピック 競泳競技のパブリックビューイングについて
競泳女子200mバタフライ、女子4×200mフリーリレーの2種目に、区立津久戸小学校出身の牧野紘子(まきの ひろこ)選手が出場します。
つきましては、地区町連主催のパブリックビューイングを牛込箪笥区民ホールにて開催します。
皆さんで一緒に応援しましょう。
PDFあり
- 7月31日(水)18:00~ 女子200mバタフライ
- 8月 1日(木)18:00~ 女子4×200mフリーリレー
事務局からの連絡
- 8月の理事会
休会です。 - 9月の理事会
日時:9月3日(火)午後2時30分~
会場:牛込箪笥地域センター 4F バラA・B - 10月の理事会
日時:10月1日(火)午後2時30分~
会場:牛込箪笥区民ホール 後2時30分~
会場: 未定
閉会にあたって/田中理事(柏木地区)
冒頭のお話にもありましたが、今年も各地区で盆踊りや夏休みの様々な行事が開催されると思います。
天気予報では、今年の夏は昨年よりも暑く、猛暑日が続くと予測されています。
開催者側も参加する人も、熱中症にならないように十分に気を付けて、7月8月を乗り越えていきたいと思います。
次回の理事会は9月となります。またお元気でお目にかかりましょう。
本日はお疲れさまでした。