2020年12月 定例会議概要
開催日時・会場
- 日時:令和2年12月1日 午後2時30分~
- 戸塚地域センター 7階 多目的ホール
出席者
- 四谷:松川
- 箪笥町:大崎 渡部 飯島
- 榎町:中村 松永
- 若松町:篠崎 河原田
- 大久保:大浦 植村 石井
- 戸塚:福本 古澤 加納
- 落合一:村上 岡田
- 落合二:坂田 谷口
- 柏木:山田 立原
- 西新宿:前島 小林
- 区役所:
- 司会進行:山田 副会長
目次
黙とう
小菅 知三 理事 (榎町地区・天神町町会会長) 令和2年11月16日ご逝去
(平成14年4月より町会長 平成30年7月より区町連理事歴任)
中村副会長(榎町地区町連会長)より、小菅会長のご功績についての紹介がありました。
会長あいさつ
本日もお忙しいところ、区町連定例理事会にご出席いただきまして、ありがとうございます。早いもので、今年最後の定例理事会となりました。
昨日、小菅会長の訃報を聞いて驚きました。小菅会長とは、20年ほど前に未来創造財団の評議員としてご一緒しました。その頃、学校の週5日制実施にともない、休日の子どもたちの活動を支援するため、文部省の「全国子どもプラン」というものが立ち上がりました。様々な体験事業を企画実施するものでしたが、文部省での講習会で、いつもテキパキと司会進行をしていらしたのが小菅会長でした。学校の先生のように教えてくださる姿が印象的でした。
ついこの間までお元気でしたので、本当に残念です。あらためてご冥福をお祈りします。
昨年の今頃には、新型コロナウイルス感染症が、世界中にこれほど深刻な影響を及ぼすことになるとは、夢にも思っていませんでした。オリンピックも延期され、通常の町会活動もできなくなって、本当に困っています。第3波といわれる中、現在も感染者数は多く、しばらくはウィズコロナとなりそうです。これからはインフルエンザも心配されます。
皆さんも3密を避けて、マスク着用と手洗いをしっかりして、体調を整えていただきたいと思います。
そして、次回の定例理事会は2月となりますので、その時にはまた皆さんのお元気な姿に接したいと思います。どうぞお元気でお過ごしください。
地域コミュニティ課長あいさつ
本日、地域振興部長は区の第4回定例会に出席しており、こちらの理事会には欠席です。小菅会長の訃報には、私も驚きました。レガスの評議員会や区の外部評価委員会の場で、的確なご意見、厳しいご意見等様々いただきました。あらためてご冥福をお祈りいたします。
さて、会長のお話にもありました通り、新型コロナウイルス感染拡大が第3波と言われています。皆さまには手洗い・マスク・3密にご注意いただき、お元気に年末年始をお迎えいただきたいと思います。
また、地域懇談会では、皆さまから現場に於いて、または後日に様々なご意見をいただきました。それに関しましては、各特別出張所長を通しての回答が始まっています。どうぞよろしくお願いいたします。
行政等からの連絡
(1)確定申告における広報協力のお願い
四谷税務署 西住 総務課課長補佐
説明とポスター掲出依頼がありました。
四谷税務署からのお知らせ(PDF)
新宿税務署からのお知らせ(PDF)
(2)東京マラソン2021について
(3)成年後見制度について
新宿区成年後見センター 岡部 センター長
令和3年度より、成年後見制度利用促進事業が新たに始まります。 各地区町連にも説明に伺います。
(4)健康講話「たばこやお酒から健康を守ろう!」
講話がありました。
肝機能の検査は区民健診で受けられます。年に一度は健診を受けましょう。
(5)「飲んで食べて当てよう!キャンペーン」のポスター掲出依頼について
説明とポスター掲出依頼がありました。
PDFあり
河原田理事 (若松地区): | このポスター案の「参加方法」の文字が小さくてわかりにくいと感じる。 |
---|---|
事務局長: | まだ変更が間に合うので、対応したいと思います。ありがとうございます。 |
中村副会長: | この件ではないのですが、11月の応援セールについてです。はずれくじが100枚もたまった知人がいました。はずれくじ5枚でエコバックプレゼントに応募できますが、事務局に問い合わせたところ、5枚1口で封筒に入れて送らなければいけないと言われたそうです。20通の封書に84円切手を貼らなくてはなりません。切手の代金がとてもかさみます。どうにかならないか、ご検討いただきたいと思います。 |
事務局長: | ありがとうございます。実はこのエコバックは特注品で、市販もしないので大変な人気です。抽選で1000枚をプレゼントしますが、すでに3000口を超える応募があり、最終的には5000を超えるのではないかと思われます。只今のご意見は、来年以降に参考とさせていただきます。 |
(6)「男女共同参画フォーラム」開催に伴う案内チラシの送付について
説明とポスター掲出依頼がありました。
PDFあり
(7)介護人材確保を目的とした講座及び研修の周知依頼について
説明とポスター掲出依頼がありました。
PDFあり
(8)「ねずみ被害対策」ポスターの掲出について
説明とポスター掲出依頼がありました。
PDFあり
(9)高齢者の見守り・安否確認について
説明と高齢者総合相談センターの案内がありました。
PDFあり
事務局からの連絡
- 1月の理事会
休会です。 - 2月の理事会
日時:2月2日(火)午後2時30分~
会場:牛込箪笥地域センター 5F コンドル - 3月の理事会
日時:3月2日(火)午後2時30分~
会場:四谷地域センター 12F 多目的ホール
閉会にあたって / 渡部理事(箪笥町地区)
本日はお忙しい中、コロナ禍の中、定例理事会にお集まりいただき、熱心なご討議ありがとうございました。今年はなかなか活動ができなかった町会が多かったことと思います。来年は、通常の活動ができますようにと期待を持って新年を迎えたいと思っています。いろいろな工夫をしながら、町会・自治会の活動をしていかれればと思います。
皆さん、次の機会も元気にお会いしましょう。
本日はお疲れ様でした。