2018年02月定例理事会

開催日時・会場

  • 日時:平成30年2月6日 午後2時00分~
  • 場所:本庁舎 5階 大会議室

出席者

  • 四谷:大熊 松川
  • 箪笥町:大崎 小田桐 津吹
  • 榎 町:中村 松永 廣井
  • 若松町:鈴木
  • 大久保:大浦 植村
  • 戸塚:福本 古澤
  • 落合一:前田 齊藤 村上
  • 落合二:小野田 岩嵜 坂田
  • 柏木:山田 田中
  • 西新宿:青木 安部(代理)
  • 区役所:川島(代理)
  • 参与:
  • 司会進行:大浦 副会長

目次

司会進行:前田 副会長

黙とう

宮内 長吉 監事(新宿三丁目町会会長) 平成29年12月14日ご逝去
(平成17年より区町連理事、平成24年7月より会計、平成26年7月より監事)

会長あいさつ

宮内会長は、監事として区町連会計の監査役を、また新宿三丁目町会会長を16年間に渡って務められました。四谷地区町連では、安全推進地域活動の重点地区としてパトロールを行うなど、特に防犯や福祉の分野においてたいへんご活躍をいただきました。突然のことで本当に残念でなりません。ご冥福をお祈りします。

あらためまして本日もお忙しいところ、本年最初の区町連定例理事会にご出席いただきまして、ありがとうございます。

さて、あさって2月8日は、新春懇親会及びれんげ賞表彰式が開催されます。れんげ賞受賞者の推薦にあたっては、皆様にご協力をいただき、無事表彰を実施する運びとなりました。この場を借りて御礼申し上げます。当日もよろしくお願いします。それでは簡単ですが、挨拶とさせていただきます。

地域振興部長あいさつ

宮内会長におかれましては、16年10か月にわたり新宿三丁目町会長を務められ、その功績に関しましては、新宿区としても深く感謝申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。

さて、来年度の施策に関しての各部の予算のプレスが、2月9日に区長より発表されます。町会関係では、新たに若い世代の掘り起こしを町会に結びつけられるように、講演会やコンサルティングを導入して、町会活動の活性化に向けて今まで以上に支援させていただきたいと考えています。詳細につきましては、追ってご説明させていただきます。

また、2月8日の新春懇親会には、区長をはじめ幹部職員をご招待いただきありがとうございます。喜んで出席させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

行政等からの連絡

(1)新宿区自治フォーラム2018の開催について

原田 新宿自治創造研究所担当課長

資料に基づいて案内とポスター掲出依頼がありました。

(2)女神湖高原学園の利用案内について

高橋 教育支援課長

資料に基づいて案内がありました。ぜひご利用ください。

(3)「人と猫との調和のとれたまちづくり事業」について

稲川 衛生課長

資料に基づいて説明がありました。

衛生課長: 地域猫対策の活動をしてくださっているサポーターの方に、3月より腕章とサポーター証を配布します。ご理解とご協力をお願いいたします。
山田副会長
(柏木地区):
猫の去勢手不妊術や費用の負担について教えてください。
衛生課長: 去勢不妊手術には助成金が出ています。獣医師会の病院で手術をした場合は助成金が出ます。メスの手術で最大9,000円の助成が出ますが、この手術自体自由診療なので金額は病院によりまちまちです。不足金はボランティアさんや推奨している町会さんが負担なさっています。
小田桐理事
(箪笥町地区):
私の経験からお話しします。地域の熱心な方が活動していました。難しい捕獲をして、車に乗せて病院へ連れて行ってまた車で迎えに行く。手術には助成は出ますが、こういうことや時間が大変です。元の場所に戻し、決まった時間にえさや水をやり、フンの始末をすると衛生的なのですが、いろんな人がいろんな時間に餌をやってしまうと、排せつの時間もまちまちになるので衛生管理が大変です。
大熊会長: 今皆さんが一番困っているのは、餌をやるだけやって片づけず、そのままほったらかしにしている人がいるという事かと思います。私の町会にも5~6人いて、声をかけるとすごい勢いで反論されます。腕章をつけたサポーターさんたちに指導してもらって、うまく調和していけたらいいと思っています。よろしくお願いします。
齊藤理事
(落合第一地区):
先ほど課長のおっしゃった、補助している町会は私の町会です。年間約5万円くらい補助しています。確かに昔は野良猫が多かったのですが、今は少なくなってまちの中もきれいです。どういう部分に町会が補助しているかというと、周知にも使いますし備品にも使います。ボランティアの方がどのくらい頑張ってくれているかによってまちのきれいさが違います。すべての町会にいるのかはわかりませんが、腕章付けた人たちが一生懸命やってくれて、あとは横のつながりを作っていくことが、新宿区全体をきれいにできるのだと思います。うちの町会のボランティアさんに引っ張ってもらいたいと思います。

(4)住宅宿泊事業の事前説明について

稲川 衛生課長

資料に基づいて説明がありました。

衛生課長: 3月15日より、事業者の届け出が始まります。それに先立ち、事業者向けルールブックを策定中ですが、この中の『周辺への説明範囲に』ついて、町会の皆様にお諮りし、ご意見を聞いてから原稿を決定したいと思っています。
岩嵜理事
(落合第二地区):
私は西落合町会ですが、会員が約3,500世帯で全世帯というとその倍以上あるかと思うのですが、このすべてで1つ1つ説明に来られても煩わしいのです。新宿区から、申請のあった住宅を教えてくれるだけでいいかと思います。私の地区ではそう思います。
小田桐理事
(箪笥町地区):
私は今の意見とは反対で、早めに情報をいただいて、地域に迷惑をかけない状態か説明を受けて安心したいと考えます。夜中に騒ぐとかごみ・たばこの問題、責任者がいるのかなど、家主が日本語が通じない場合もあるので、やはり地域を健全に守るためには、顔を見て話をさせてもらった方がいいと思います。
衛生課長: 皆様からは、両方のご意見があることも考え、資料にある通り、この説明は強制ではなく、要望があった場合に説明を行うものとしています。すべての町会のご意向をつかみきれないところもあるかと思いますが、できる限り町会に迷惑をかけない方向で丁寧に対応するようにと考えています。「要望のあった場合には」という記載でよろしいでしょうか。
前田副会長
(落合第一地区):
事業をされる方は、そのように説明してくれると思うのですが、実際私のところで困っているのは、ごみの問題です。すでにマンションに団体で入っている外国人の人たちがいて、どこにでもごみを捨てていくのです。清掃事務所にお願いして取りに来てもらうのですが、注意書きをいろいろな言語で書いてもらって、家の中にも貼ってもらったりしていますが、民泊でもそのような対処は考えているのでしょうか。
衛生課長: ごみの問題に関しては、清掃事務所やごみ減量リサイクル課と連携していくように現在調整しているところです。
前田副会長
(落合第一地区):
事業を行う家の中やマンションの中などにも貼って、注意してもらえたらありがたいと思うのですが、検討していただきたいと思います。
衛生課長: 民泊のごみに関しては基本的には事業系ごみになります。事業者の方がごみ回収業者に委託して収集して回り、事業者が自分の責任で廃棄物を処理するというのが大原則です。それをきちんと守りなさいとルールブックにも書いてありますし条例でも規定していますので、きちんとさせたいと思っています。日々の運営については、清掃事務所と衛生課の職員で対応させていただきます。
前田副会長
(落合第一地区):
わかりました。ありがとうございました。
林参与: マンションに住んでいる人にもそのアナウンスはいきわたるのでしょうか。家主が遠隔地に住んでいる事もありますので、知らなかったという事にならないようにしてほしいと思います。
衛生課長: 借家など家主が遠隔地にお住まいの場合も含め、対面で説明できない場合は書面で説明をしなさいという事になっています。ポスティングや共用部分への掲示などの方法もありますので、そこの状況に合わせて事業者には対応をしてもらいます。

(5)健康講話「食べる幸せをいつまでも」

健康づくり課在宅医療支援係 佐々木 看護師

資料に基づいて講話がありました。

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)を引き起こす摂食嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)に気をつけましょう!
また、来年度には、新しく歌と体操が発表される予定です。

※今日のパンフレットを希望する町会は、事務局までご連絡ください。

津吹理事
(箪笥町地区):

もう1種のリーフレット『新宿区在宅医療相談窓口』を拝見し、区と医療機関の連携について確認とお願いがあります。実は私は母を昨年10月に亡くしました。それまでとてもよい在宅医療を受けていましたが、検査入院という事で地元の病院に入院した際に、扱いや連携に疑問を感じました。
連携が悪かったのか、薬も介護も変わってしまい、残念ながら入院後1か月で亡くなってしまいました。在宅医療の連携に関して、区はどこまで関与しているのでしょうか。
もっと良い連携が取れれば、もっと良い高齢者介護ができると思います。よろしくお願いしたいと思います。

在宅医療
支援係:
私たちの係にもいろいろな相談があり、ご家族からの相談も寄せられます。連携としては、大病院では、女子医大や東京医大などでケアの向上について現場の看護師などが積極的に取り組んでいます。今のご質問に関しては、本当に大変でいらしたと拝察しました。役に立てないかもしれませんが、在宅医療相談窓口にご一報いただければと思います。
医師同士の連携や、看護師の忙しさなども問題なのですが、何らかのアプローチはできるかと思いますので、ご一報いただきたいと思います。
また、今日のテーマに関しては、サロンなどの集まりに呼んでいただいて、区の地域派遣事業としてお話させていただくこともあります。 (ふれあいトーク宅配便) ご活用ください。

(6)(仮称)「地域コミュニティ事業助成」の実施について

月橋 地域コミュニティ課長

資料に基づいて説明がありました。

詳細な募集要領を作成中です。完成次第、速やかにご報告します。
また、地区町連にもご説明に伺います。

議事

(1)宮内会長のご逝去に伴う新監事の選出について

大熊 会長

大熊会長より小野田常任理事(落合第二地区)が指名され、拍手により承認されました。

その他

(1)地域の課題解決プロボノプロジェクト 成果報告会のご案内

事務局
  • 日時:3月1日(木)14:00~16:30
  • 会場:東京ウィメンズプラザホール(渋谷区神宮前)

北新宿二丁目町会(山田会長)がこの制度を活用して、若い方々の町会への参加に向けた情報発信としてフェイスブックを立ち上げました。
当日も登壇しお話しします。
チラシは地区町連で配布します。皆さん、ぜひご来場ください。

(2)箪笥地区フリーマーケットについて

津吹 理事
  • 3月17日(土) 午前10時~午後3時
  • 牛込箪笥地域センター・区民ホールにて

地区町連あてにポスターをお送りしています。周知にご協力ください。
ぜひご来場ください。

事務局からの連絡

  1. 平成30年新春懇親会・れんげ賞表彰式
    日時:2月8日(木)午後6時00分~
    会場:京王プラザホテル 5階 エミネンスホール
  2. 3月の理事会
    日時:3月6日(火)午後2時00分~
    会場:本庁舎 地下1階 11会議室
  3. 4月の理事会
    日時:4月3日(火)午後2時00分~
    会場:本庁舎 5階 大会議室
  4. 平成30年 定例理事会開催予定日一覧
    3月6日 第1火曜日
    4月3日 第1火曜日
    5月8日 第2火曜日
    6月5日 第1火曜日
    7月3日 第1火曜日
    8月 休 会
    9月 4日 第1火曜日
    10月2日 第1火曜日
    11月6日 第1火曜日
    12月4日 第1火曜日
  5. 5月9日(水)『町会長・自治会長と区長との懇談会』
    午後6時~ 京王プラザホテル エミネンスホール
  6. 11月14日(水)~15日(木)『平成30年度 全国自治会連合会東京大会』
    メルパルクホール(港区芝公園2-5-20)
    東京プリンスホテル(港区芝公園3-3-1)

閉会にあたって/齊藤理事(落合第一地区)

昨年は衆議院議員選挙が行われました。私の町会は、皆さんの東京1区から東京10区へと変わりました。
上落合、西落合、中落合1丁目等、落合地区のほとんどが変わりました。
ひそかに、「打倒東京1区」という事で『10区の会』を立ち上げました。
本日は皆さまお疲れ様でした。